こんばんは!
突然ですが茨城と聞いて、皆様何を思い浮かべますか?^^
だいたいの方は『納豆!』とお答えになるんではないでしょうか?
でも今納豆と並ぶぐらい知名度が上がってきているのは干し芋♪
茨城県産の干し芋は甘くてやわらかくて、とぉ~ってもおいしいんですよ!
以前食品サンプルでは干し芋作った事があるんですが(こちら↓)

茨城名産干し芋
サンプル用の素材が合わず、最近作れていないので、
粘土で作れないかとチャレンジしました!
う~ん…?なんか違う…形?
これの前にも作ったんですが、やっぱり某お菓子”ハッピー〇ーンか、
メンマのようで(:_;)
前回は着色した物を成形したんですが、
色がやっぱり再現できてないな、と思って、
今回は色の後付けにしてみました!
参考にした本物と並べてみると
やっぱりシルエットがそもそも違うかな?(>_<)
ちなみに、この干し芋は私の友人の実家で作った物!
薪でふかして完全天日干しで作るので、とっても甘くておいしいんです!
だいたいどこも、天日干しとはいえ、乾燥機を使用するんですが、
こちらの友人のお芋は完全天日!
なので完成まで時間がかかっちゃうのと、
天候によっては干したやつ全部カビちゃった…なんて事もあるんです?
…と、熱く語ってしまいましたが、そんな自慢のおいしいお芋♪
友人にこの記事見せたら『もっと形のいいの見本にして~』って怒られそうだな(^^;
Follow me!
コメント